阿悶・アクション動画
※阿悶の適合フック一覧※
80g-170mm・・・オーナー:STX-58,ST-46,56,66 #2/0
60g-150mm・・・オーナー:STX-58,ST-46,56,66 #1/0
40g-135mm・・・オーナー:STX-58,ST-46,56 #1、
※阿悶の適合フック一覧※
80g-170mm・・・オーナー:STX-58,ST-46,56,66 #2/0
60g-150mm・・・オーナー:STX-58,ST-46,56,66 #1/0
40g-135mm・・・オーナー:STX-58,ST-46,56 #1、
2017年05月30日
黒潮バトルロワイアル4に協賛&参戦してきました!
↓↓↓↓まずはポチっとお手伝い下さると嬉しいです。↓↓↓↓

にほんブログ村
日曜日に開催された黒潮バトルロワイアル4に、ささやかながらの協賛と、久しぶりのオフショアと息巻いて参加してきました☆

この日に間に合わすべく、頑張って阿悶60に合わせたNewロッドを完成させ

何釣りになるか判らないので、とにかくワチャワチャとタックルを積み込み・・・
ん?手前にあるのは・・・・

にほんブログ村
日曜日に開催された黒潮バトルロワイアル4に、ささやかながらの協賛と、久しぶりのオフショアと息巻いて参加してきました☆
この日に間に合わすべく、頑張って阿悶60に合わせたNewロッドを完成させ
何釣りになるか判らないので、とにかくワチャワチャとタックルを積み込み・・・
ん?手前にあるのは・・・・
それが、今回生産分の最後の納品in紀南釣具センター分なのです。
てなわけで、まず向かうは新宮市。さあ、久しぶりに池原の横を通ってGO☆
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・こんなに遠かったっけか?いや衰えたわぁ~ orz
でも何とか夕方にお店に到着~。
そして倉本店長に商品をお渡しして、のち色々とアツ~いお話をしてたら
お店のシャッターが、いつの間にか閉まってました( ̄∇ ̄;)
で。
次はすさみに向けて移動開始~。
途中、

串本のオークワで、好物のめはり寿司と牛肉コロッケを購入してパクつき
日付が変わる前に無事到着。
さあ、宴会部隊が到着する前に寝なくては!!w
そして朝。

いよいよ始まります!
今回は個人参加なので、初めましての方々と挨拶を交わし、そして船長を交えての作戦会議。
最近、黒潮が遠くてマグロは追えそうにないうえに
近海もハマチ~メジロが拾えたら・・・という厳しい状況。
それなら、沖に出るよか岸寄りで粘った方が良いかもとなりました。
で、一流し目。
いきなり同船者の方がメジロをGET!
をを~、今日は行けるか、行けるのか!?
はい、すぐに潮が止まり、我慢タイムスタート。
船長が普段は渡船をされている方というのもあり、そのエリアの思いっきり岸際を攻めていきます。
他の船では多分出来ない、チョ~タイトな攻めw
それでもトップにもジグにも青物は来ず、いつの間にか根魚叩きがスタート。
お土産はタイセツですヨ?次の釣りのためにもね♪
そして、皆さんはスロージギングでポツポツとアカハタをGET!
それを見てワタクシも根魚タックルスタンバイ。
スロージギング?いえいえ、インチク♪狙うならトコトンデス(≧∇≦)
そして間もなく・・・グググイーっと来たのがなかなかのアカハタ君!

※お持ち帰り後のお姿です。さっき妹家族とこと鍋にして美味しく頂きました。
で、帰港後。
計量してみると、1.05kg!無事、根魚の部にエントリーです。
そしていよいよ表彰式&懇親会。

各部門の賞品がズラリ!
あ、ウチからはマグロの部優勝者にスペッシャルなネーム入り阿悶を進呈、でございます。
去年は対象魚種が揚がらずじゃんけん大会になりましたが。
さて結果は・・・・・・・・・
ワッチ、根魚の部4位!賞品はナシッ!ヾ(≧∀≦*)ノ〃
マグロの部、対象者ナシッ!
というわけで、阿悶は今年も負け抜けじゃんけん大会、開催決定~!
と、その前に参加賞の抽選でーす。

ヨッシャHACTリーフNIPPONカラーキタ━(゚∀゚)━!
これだけでなんかもう、オッケーな感じです。
で、抽選会のトリで、満を持して時化神様、降臨。
スペッシャル阿悶の抽選会ゆえ、ワッチも一切手は抜かず!
時間が押しているのにも関わらず、2回も全滅させました( ノ^ω^)ノ
そして3回目・・・ちゃんと阿悶&ステッカー、ズバッと決めましたゼ!d( ̄ー+ ̄)
てなわけで、大会も無事終了!

みなさん、お疲れ様&ありがとうございましたっ!
てなわけで、まず向かうは新宮市。さあ、久しぶりに池原の横を通ってGO☆
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・こんなに遠かったっけか?いや衰えたわぁ~ orz
でも何とか夕方にお店に到着~。
そして倉本店長に商品をお渡しして、のち色々とアツ~いお話をしてたら
お店のシャッターが、いつの間にか閉まってました( ̄∇ ̄;)
で。
次はすさみに向けて移動開始~。
途中、
串本のオークワで、好物のめはり寿司と牛肉コロッケを購入してパクつき
日付が変わる前に無事到着。
さあ、宴会部隊が到着する前に寝なくては!!w
そして朝。
いよいよ始まります!
今回は個人参加なので、初めましての方々と挨拶を交わし、そして船長を交えての作戦会議。
最近、黒潮が遠くてマグロは追えそうにないうえに
近海もハマチ~メジロが拾えたら・・・という厳しい状況。
それなら、沖に出るよか岸寄りで粘った方が良いかもとなりました。
で、一流し目。
いきなり同船者の方がメジロをGET!
をを~、今日は行けるか、行けるのか!?
はい、すぐに潮が止まり、我慢タイムスタート。
船長が普段は渡船をされている方というのもあり、そのエリアの思いっきり岸際を攻めていきます。
他の船では多分出来ない、チョ~タイトな攻めw
それでもトップにもジグにも青物は来ず、いつの間にか根魚叩きがスタート。
お土産はタイセツですヨ?次の釣りのためにもね♪
そして、皆さんはスロージギングでポツポツとアカハタをGET!
それを見てワタクシも根魚タックルスタンバイ。
スロージギング?いえいえ、インチク♪狙うならトコトンデス(≧∇≦)
そして間もなく・・・グググイーっと来たのがなかなかのアカハタ君!

※お持ち帰り後のお姿です。さっき妹家族とこと鍋にして美味しく頂きました。
で、帰港後。
計量してみると、1.05kg!無事、根魚の部にエントリーです。
そしていよいよ表彰式&懇親会。
各部門の賞品がズラリ!
あ、ウチからはマグロの部優勝者にスペッシャルなネーム入り阿悶を進呈、でございます。

去年は対象魚種が揚がらずじゃんけん大会になりましたが。
さて結果は・・・・・・・・・
ワッチ、根魚の部4位!賞品はナシッ!ヾ(≧∀≦*)ノ〃
マグロの部、対象者ナシッ!
というわけで、阿悶は今年も負け抜けじゃんけん大会、開催決定~!
と、その前に参加賞の抽選でーす。
ヨッシャHACTリーフNIPPONカラーキタ━(゚∀゚)━!
これだけでなんかもう、オッケーな感じです。
で、抽選会のトリで、満を持して時化神様、降臨。
スペッシャル阿悶の抽選会ゆえ、ワッチも一切手は抜かず!
時間が押しているのにも関わらず、2回も全滅させました( ノ^ω^)ノ
そして3回目・・・ちゃんと阿悶&ステッカー、ズバッと決めましたゼ!d( ̄ー+ ̄)
てなわけで、大会も無事終了!
みなさん、お疲れ様&ありがとうございましたっ!